Well-beingな暮らしを求めて


性格的には結構慎重な方だと思うのだけれど、勢いには呑まれやすいし、理屈抜きに惹かれるものがあったら深く考えずに勘を頼りに乗ってしてしまう。そうやってこれまで道を選んできた私。

そんな私がCift京都に参加しようと思うに至ったのは、この性格だからなのだが、何よりCift Familyのメンバーと話していると、オープンだけどリスペクトのある居心地の良さがあったから。

もうかれこれ10年前、いや、もっと前かもしれないが、漠然と「10年後には、1年の半分はハワイで過ごす二拠点ライフスタイルにしたいなー」なんて思っていた。何故ハワイなのかは、自分がこれまで生活したことのある場所の中で、かなり体質的に合っていたからということと、現実的な暮らしをしている東京から物理的に離れているから。そして環境が素晴らしいから。
でも、それはちょっと憧れというか、実現させようという本気感は足りていなかった。

とはいえ、そのことは何度も思い出してはいて、都度ハワイの不動産情報も見たりしながら金額的に簡単じゃないことも感じ、いつしかそれは、ハワイに限らず「多拠点生活するような生き方がいいなー」に変わっていった。仕事で何度も訪れていたパリもいいな、とか。47都道府県中最後に行った青森のあまりの清々しい空気感に、青森は夏にいいなーとか。屋久島は、2ヶ月で8回も出張したので、ここが運命の土地だと、実際物件を見に行ったり、とか。今でもどこも多拠点の一つにしたい気持ちは変わらないのだけれど、妄想しながら楽しんでいるところから現実にする勇気とか行動力までは来てなかった。

そんな時にたまたま、Facebookで大月さんの投稿にCift京都の立ち上げがあるけど、興味ある人連絡してねー的なのを見つけた。京都は大好きな場所で、中でも下鴨神社とその周辺がとても好き。そんなエリアで、何やら始まる?と読みながらワクワクして、「詳しい話を聞きたいです」とメッセージを送った。ちなみに、次に関西で働くなら(以前8年近く関西支社勤務をしていた)京都に暮らしたいと考えていたし、既に割と本気だった。

Cift渋谷で大月さんと待ち合わせ、オンラインであゆみさんと繋げて説明を聞き、いろいろな会話をしていたら、異質だが違和感がない、という心地よさに包まれた。
会話の後、慎重な私は少し考えよう、と「考える」という名の「ちょっと考えるのをやめる」をしていた。だが、数日して、あゆみさんからチャットが入ってきて、二人で会話するうちに、行ってもいいかも、という気持ちになっていった。何より、誘ってくれる人がいるなんて、私という人間と何かをしてみたら面白いんじゃないかと思ってくれる人がいるなんていいことじゃないか、と思い、流れに乗ってみることにした。
自由にそんな風に考えられるのも、去年の秋に長年続いた会社員生活から定年より前に卒業していたから。そういう意味でもタイミングも合っていたのだと思う。

会社を卒業してからの仕事は個人事業主でやることもできたけれど、会社を作ることにした。理由は二つ。一つ目は、個人事業主だと染谷恭子のこれまでの仕事のイメージでは依頼は来るかもしれない。あるいは自分を売り込むと広告会社出身ということで何でも屋みたいなことになっちゃう気がして、それはやれなくはないんだけど違うんだよなと思っていたこと。それなら目指していることというか「スタンス」みたいなものを掲げて会社にしちゃう方がわかりやすいんじゃないか、と思ったのだ。
会社はLaughterbird(笑い鳥)という名前で、ロゴはなんだかおチャラけた鳥とその卵だ。
今の社会で信頼を得るには、成功や実績をどれだけ積んだかってことが大事なのは確かだけれど、失敗や不都合や理不尽はある意味ダメなレッテルで、失敗した人は生きにくい。でも、失敗は成功の過程にあるものだし、誰だって失敗することはある。だから失敗を笑える、ユーモアに変えられたら、誰もが人間らしく、豊かに人生を送れるんじゃないか?チャップリン映画を見ていれば、失敗してしまう人ってすごく人間くさいし、一生懸命生きている姿が愛おしい。人生なんて喜劇だ。失敗を重ねても笑い合える仲間がいる人の方が、社会的成功を得たけど孤独な人よりも豊かなことだってある。失敗を重ねて笑いながら成功もして、また失敗もする。ちゃんと生きていればそうなるはずだし、病気やけがで不自由な体になってしまったとしても、悲壮に暮れずに豊かな人生を送っている人もいる。人はそれぞれで、でもそのそれぞれの中での健全や豊かさを感じられることを「Well-Beingの実現」と考えるなら、私はそこに繋がることがやりたい。人生に笑いを。それをテーマに掲げることにした。お金を稼ぐことはもちろんやらなくてはならないけれど、売上よりも豊かさの卵をどれだけ産めるかをモノサシにした活動体としての会社。今やっている地域ブランドの活性化も、企業の研修プログラム開発も、ライフコーチングも、人生の豊かさに繋がるものにしたいと考えている。
理由の二つ目は、自分が独り者であるということ。考えたくないけど、孤独死とか、社会との隔絶とか…その可能性を考えてどうにかしなくてはならない、とマジメに考えた。今はまだ想像しにくいけど、あるかもしれない。孤独死は仮に仕方ないとしても、自分仮に10万だとしてもお金を残すとしたら、知らない誰かに使われるために国庫に収納されちゃうよりも、自分と志を同じくする仲間に使ってもらいたいな、と思う。そうだとしたら、遺言状とか書くよりも、会社という組織にお金を貯めて行くのがいいんじゃないか。少し青臭いこと言えば、同じ未来を作ろうと考えてる仲間が集まれる場所としての「会社」っていうのもあっていいんじゃないか?家族と会社の中間くらいのカタチになればいいな、という思い立ち。そんな発想から作ったので、株式会社じゃなくて参加する人は幾らかでもお金を出資する合同会社で登録した。

この「会社を作ろうかな」と思った時に考えていたことは、Ciftの拡張家族の話につながると思った。細かくは違うのだろうけれど。大きなところで、目指しているのは世界平和。大きな平和のために、小さな平和を作り紡ぐ活動体。

自分の中の慎重に考える自分が「もっとちゃんと見てからがいいんじゃないのか?」とストップをかけようとしていたら、「まずは飛び込んでみてから考えるっていうのもあるよ」というあゆみさんの言葉に「そうだよねー」と納得する別の自分…。そういえば、関西に転勤が決まった時に、行きたくないけど、この仕事が好きだから辞めたくない、とジタバタしている私に当時のボーイフレンドが「行ってみてから考えたら?案外楽しいかもしれないし、嫌になったら帰ってくればいいじゃない」と背中を押してくれたことを思い出した。私は大阪に行き、気がついたら水が合いすぎて8年近くも楽しく暮らすことになったのだった。そう、やり始めてみなくちゃ何もわからない。今のところはワクワクしかないが、万が一失敗してしまっても、「違っちゃった!」と笑って次に進めば良いのだ。