2020年は、STAYHOMECHRISTMAS。この1年、たくさんの初めてがあった。Ciftでの生活を経てオリジナル家族(夫と子ども)+拡張家族との暮らしが当たり前に…
平本沙織
これまでに、拡張家族のイメージに近い感覚を味わった経験がある。大学で過ごす時間のほとんどを費やしたゼミ活動だ。義務教育で経験してきた受け身の教育とは真逆の、主体性でのみ成り…
Yasuko Matushita
正体をひとつに決めない違う違う、そうじゃないのよ。それを言っちゃおしまいよ。人生でやりたいと思うこと、なりたい姿に、知っている言葉で名前をつけるとどうもしっくりこな…
ojima kanako
拡張家族というコンセプトに賛同し、挑戦したかったから。家族ってやっぱり特別な気がしている。血のつながりのある家族に対して私が感じている安心感や信頼を、多くの人に広げ…
Yukina Yagi
沖縄に生まれて、家でも街でも出会うみんなが家族のような生活が当たり前にあった。家族とは、、いつでもそこにあるもの。普通と思っている感覚は別の世界では特別になっている…
Kennichiro Nakamoto
まずは、妙な表現かもしれませんが、場所で感じた感覚です。私はCiftの存在や、その理念などは全く知らずに、ある日、縁あってCiftの共有スペースに行きました、そこでCiftに関して…
Kinya Yamashita
みんなへ6月21日、太陽と月と地球が一直線になる日に(社)Ciftの代表理事就任の調印式をしました。Ciftのみんなに想いを書き留めておくね。●なぜ法人格が必要なのか…
石山アンジュ